ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


お買いもの
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2018年05月27日

海サクラのロッド選び

無印モアザンの109MML-Wを数年使って参りましたが、貸与して傷を入れられたのでロッドを新調。

いろいろ悩んでもモアザンが無難なので、

ダイワ(Daiwa) モアザン エキスパート AGS(スピニングモデル) 106M
ダイワ(Daiwa) モアザン エキスパート AGS(スピニングモデル) 109ML/M
ダイワ(Daiwa) モアザン エキスパート AGS(スピニングモデル) 110M

ダイワ(Daiwa) morethan(モアザン) ブランジーノ AGS 107MH・J
ダイワ(Daiwa) morethan(モアザン) ブランジーノ AGS 1010ML/M・J
ダイワ(Daiwa) morethan(モアザン) ブランジーノ AGS 1010M/MH・J

このあたりから選択を考えていた。

ブランジーは貧乏人を寄せ付けない凄みがあるので、やはりモアザンエキスパートからの選択。
エキスパートの106M、109ML/M、110Mのどちらかにしようか悩みます。

愛用の無印モアザンの109MML-Wのだめな点は40gのジグを背負うとティップが負けてあまり飛ばないこと。
あと少しが届かない状況が、去年の海サクラでは多かったので、MAX40gの109ML/Mは選択から消え、残るは106M、110M。
レングス長い方が遠投には有利なので、

に決定!




同じカテゴリー(道具)の記事画像
ダイワオリジナルフォトブック
ジークラフト・セブンセンス MSS-1092-TR その1
2012・がんばった鮭ルアー
2012・がんばったジグ
長さ、重さ
ウレタンコート
同じカテゴリー(道具)の記事
 2022新商品 (2022-01-22 00:40)
 ダイワオリジナルフォトブック (2019-06-22 23:07)
 ジークラフト・セブンセンス MSS-1092-TR その1 (2018-05-28 21:41)
 ジークラフトのロッド (2018-05-27 20:28)
 ロッドを買おうと思うが (2018-01-26 23:54)
 またロッドの話題 (2015-03-03 22:01)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海サクラのロッド選び
    コメント(0)