2010年09月26日
浦河遠征
26日に浦河方面の漁港へ遠征。
マツカワ狙いでソフトルアーです。

正午ごろに漁港へ到着。投げ釣りの先客1名のみで人気はいま一つの漁港のようです。
初めての漁港なので、とりあえず辺りをうろちょろ。
ムラサキウニがたくさんいます
釣りなんか止めてウニ獲りだー
なんて出来ません
泥棒にはなりたくないのでよだれを垂らして眺めるだけです。
ウニ鑑賞も終わったので、潮通しの良さげな場所に釣り座を構えスタート。
・・・毎度のことながら釣れません。アタリすらありません・・・
先客さんに状況を聞くと浦河漁港が駄目で、この場所に移動してきたとの事。しかしこの漁港も同じく渋い・・・。
私は疫病神らしいです。私の現れるとこ全て釣果を鈍らすようです
しばらくしてもう1人、投げの釣り人が現れました。
その方は、仕掛投入後すぐにリリースサイズのマツカワを1枚上げていました。
やっぱり十勝より魚影は濃いみたいですね。
釣れないだけの退屈な時間が過ぎ、15時にはみなさん撤収して行きました。
その後ファミリーが2組現れ竿を出していましたが、みなさん釣れていない様子。もちろん私もです。
そんな時事件が
なんとファミリーがウニ獲りをしてるじゃありませんか。うまそー
ってダメじゃん。
いいのかな?駄目に決まってるよね?漁師なのかな?色々な思いが頭の中でグルグルしますが、チキンの私は何も言えずに傍観者になるだけです。
こんな私に誰か中島みゆきのファイトを唄ってください
今回は2個ほど獲ってその場で食べて行っただけなのでカワイイもんですが(泥棒にカワイイもクソもないが)、密漁はやめましょうね。
さて、本題のマツカワですが日没まで粘っても釣れませんでした
なんとなく良さげな漁港でしたので、今度は温かい時期に遠征してみようと思います。
マツカワ狙いでソフトルアーです。

正午ごろに漁港へ到着。投げ釣りの先客1名のみで人気はいま一つの漁港のようです。
初めての漁港なので、とりあえず辺りをうろちょろ。
ムラサキウニがたくさんいます


なんて出来ません

ウニ鑑賞も終わったので、潮通しの良さげな場所に釣り座を構えスタート。
・・・毎度のことながら釣れません。アタリすらありません・・・

先客さんに状況を聞くと浦河漁港が駄目で、この場所に移動してきたとの事。しかしこの漁港も同じく渋い・・・。
私は疫病神らしいです。私の現れるとこ全て釣果を鈍らすようです

しばらくしてもう1人、投げの釣り人が現れました。
その方は、仕掛投入後すぐにリリースサイズのマツカワを1枚上げていました。
やっぱり十勝より魚影は濃いみたいですね。
釣れないだけの退屈な時間が過ぎ、15時にはみなさん撤収して行きました。
その後ファミリーが2組現れ竿を出していましたが、みなさん釣れていない様子。もちろん私もです。
そんな時事件が

なんとファミリーがウニ獲りをしてるじゃありませんか。うまそー

いいのかな?駄目に決まってるよね?漁師なのかな?色々な思いが頭の中でグルグルしますが、チキンの私は何も言えずに傍観者になるだけです。
こんな私に誰か中島みゆきのファイトを唄ってください

今回は2個ほど獲ってその場で食べて行っただけなのでカワイイもんですが(泥棒にカワイイもクソもないが)、密漁はやめましょうね。
さて、本題のマツカワですが日没まで粘っても釣れませんでした

なんとなく良さげな漁港でしたので、今度は温かい時期に遠征してみようと思います。
2010年08月23日
マツカワをもとめて
日曜はマツカワを求めて、黄金道路へとプチ遠征。
マツカワは過去に1度、鮭釣りの嬉しい外道として釣った事があるだけ。
その時は十勝港以東のとある海岸にてぶっ込みで釣りました。
今回は外道としてではなく、狙って釣り上げてみたいので、少しでも魚影が濃い方面へと足を延ばしてみました。
この時期は鮭釣りが魅力なのですが、今日は我慢です。
スーパではなかなかお目にかかれない高級魚を食べたいが為だけの釣りです。
通り道、幾つかある鮭釣りポイントをスルーし目的地へ到着。


今回が3回目となるこのポイント。
餌釣りでマツカワを釣り上げた人を目撃したので、私にもいつかは釣れると信じて通ってます。
黄金道路では人気のあるポイントですが、今日は誰もいません。
着いたのが12時・・・魚はお昼寝なので、釣り人も帰ったのかな。
波はおおむね良し、濁りあり。
10ftのシーバスロッドにテキサスリグでガルプをセット。いざ出陣!
・・・・ゴミが酷い。
海藻が爆釣なので数投であきらめました
場所を変え目黒漁港へ

外海目がけて竿を出せる防波堤は鮭釣りアングラーがたくさんいました。
防波堤は場所がないので、港内で我慢します。
港内ではアメマス狙い2名とアキアジ狙い2名が竿を振るだけ。
マツカワ狙いの変人は私だけです。
漁港内は水がとてもきれいで、ウグイの群れがボイルしていました。もの凄い数のウグイです。
今日はいけそうな気が。
投げども投げども、反応がありません。3時間ほど港内をくまなく攻めましたが駄目です・・・
あげくには『そんな仕掛じゃ鮭はつれないよ、もっと奥の方でサンマつけなさい』とおばちゃんに馬鹿にされる始末。
この時期、港内で長い竿を振りまわしている私が悪いんですが・・・
結果はやっぱりボウズ・・・ウグイすら釣れませんでした。
今回も釣魚のアップなくてゴメンナサイ
マツカワは過去に1度、鮭釣りの嬉しい外道として釣った事があるだけ。
その時は十勝港以東のとある海岸にてぶっ込みで釣りました。
今回は外道としてではなく、狙って釣り上げてみたいので、少しでも魚影が濃い方面へと足を延ばしてみました。
この時期は鮭釣りが魅力なのですが、今日は我慢です。
スーパではなかなかお目にかかれない高級魚を食べたいが為だけの釣りです。
通り道、幾つかある鮭釣りポイントをスルーし目的地へ到着。


今回が3回目となるこのポイント。
餌釣りでマツカワを釣り上げた人を目撃したので、私にもいつかは釣れると信じて通ってます。
黄金道路では人気のあるポイントですが、今日は誰もいません。
着いたのが12時・・・魚はお昼寝なので、釣り人も帰ったのかな。
波はおおむね良し、濁りあり。
10ftのシーバスロッドにテキサスリグでガルプをセット。いざ出陣!
・・・・ゴミが酷い。
海藻が爆釣なので数投であきらめました

場所を変え目黒漁港へ

外海目がけて竿を出せる防波堤は鮭釣りアングラーがたくさんいました。
防波堤は場所がないので、港内で我慢します。
港内ではアメマス狙い2名とアキアジ狙い2名が竿を振るだけ。
マツカワ狙いの変人は私だけです。
漁港内は水がとてもきれいで、ウグイの群れがボイルしていました。もの凄い数のウグイです。
今日はいけそうな気が。
投げども投げども、反応がありません。3時間ほど港内をくまなく攻めましたが駄目です・・・
あげくには『そんな仕掛じゃ鮭はつれないよ、もっと奥の方でサンマつけなさい』とおばちゃんに馬鹿にされる始末。
この時期、港内で長い竿を振りまわしている私が悪いんですが・・・
結果はやっぱりボウズ・・・ウグイすら釣れませんでした。
今回も釣魚のアップなくてゴメンナサイ
