ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


お買いもの
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年06月10日

2018 南十勝 サクラマス

今年も始まりましたね。
六月三日と十日、2回の日曜日に打ってきましたが、撃沈です。
南十勝某河口、サクラは1~3本は出ているのでこれからが本番ですね。今年は結構良型が多そうです。
海アメはポツポツと釣れはしますが数も型も寂しいです。何処に行ったのだろう。

釧路方面は結構爆の様子羨ましいです。

私は南十勝の誰も居ないサーフで頑張ります。  


Posted by Gansuke at 20:14Comments(0)サクラマスアメマス

2016年01月02日

2015年の海マス

新年あけましておめでとうございます。
今年ものんびりブログアップしていきますのでよろしくお願いします。

全然更新していませんね。
とりあえず2015年の写真です。

サクラ釣りました。
2015サクラマス

大きなアメも釣りました


ブナったサケも釣りました


綺麗なカラフトも釣りました


砂の衣をまとった素晴らしい写真をピックアップ!お許しください。
リリースを考えると綺麗な写真を撮るのが難しいもので(言い訳)
アメが結構良いサイズだったのでキチンと寸法と写真を記録しておけばと後悔です。
2016はより大きなアメに出会えると信じていますのでその時はキチンと記録しておきます。

では、今年もよろしくお願いします。
  


2015年07月05日

2015前半戦を終えて

更新滞っておりました。
放置の理由は満足・自慢の釣果がないためですガーン

今年は寒い時期からジグブン投げてました。

・日本海遠征(2015.1.24)貴重なサクラのバイトも引き波でバラし

・日本海遠征(2015.4.19)インパクトの大会ノーバイトで終了

・オホーツク遠征(2015.5.4)最北の地に
強風大荒れみんなが撤収する中で出した貴重な一匹。今季初桜。
遠征根性でランガンしまくりの超粘りで出したサクラなのでとても嬉しい。自分がアングラーとして成長できた一本でした。

小さいがアメも遊んでくれた。






十勝の海ではサクラとの出会いはありませんウワーン
今年はピンチです。














アメさんは遊んでくれるのですがサクラさんには嫌われてます。

今月いっぱいでサクラは終了でアキアジ戦に入るのですが、サクラ戦は黄色信号です。


使用ルアーは
HAMATOMIのジグです。
SAKIは細身ロングで正直苦手なタイプでしたが、オホーツク最北端遠征の際では誰も釣れていない中、小さいながらもアメをポツポツ上げれたのは気持ちよかったですね。
Dominareはちょっと変わったタイプのジグです。
サクラのハイシーズン、スプーンが有効な場合、スプーン以上の期待感はありますね。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hamatomi/
  


Posted by Gansuke at 21:42Comments(0)サクラマスアメマス

2014年06月01日

南十勝の5下旬~6上旬

5月25日は昼前後に南十勝某河口にてアメ1で撃沈。

本日6月1日は日の出から1時間、襟裳方面の某漁港で子アメ1で撃沈
その後南十勝R河口で1時間アメ1で撃沈
T河口で数時間アメ2で撃沈

今シーズン、サーフで2戦してますがサクラ揚がったのは見てません。
居ないこことはないと思いますが、まだまだ薄いですね。

アメマスしかいませんよ南十勝は。



ジャクソン(Jackson) ピンテールEZ
ジャクソン(Jackson) ピンテールEZ

一軍昇格

  


Posted by Gansuke at 20:43Comments(2)サクラマスアメマス

2013年06月30日

ニゴリ

海の状態やや悪。
先日の雨の影響でしょうか。濁りがさしていました。

朝からいつもの浜で頑張りましたが。本命釣れません。
周りも0です。釣れてませんね。

TNRはぼちぼち釣れていた様子。釣りたきゃTNRですね。

今年はいつになったらサクラ拝めるのか。
釣りに行ける日も去年に比べてウンと減ってしまったので、数少ないチャンスをモノにしなければ。

来週は釣りに行けるだろうか・・・

今日もボウズ逃れのチビアメ2匹で終了。

口切れ・・・ゴメン
  


Posted by Gansuke at 17:49Comments(2)アメマス

2012年06月30日

相変わらずです

南は釣り大会前日のため、前のり釣り人多そうなので・・・
慣れない東十勝へ行ってきました。もちろん日の出に。


相変わらず私の横に入った人はサクラ釣りますね。
このジンクスは鉄板になりつつあります。

下手なのは自己責任だが、いつも横に見せつけられるのは悔しいです。

釣果は全体でサクラ5くらいでしょうか。
アメはそれなり。

やっぱり東のアメはアベレージサイズが良いですね。
みなさん良いサイズ上げてました。


これは、ルアー初挑戦・釣り経験数回の仲間が釣ったものです。

測ってないけど60クラスかと。
体高のある魚体が多い東の海です。

私は・・・

40クラスのチビですわ汗
(握ってゴメンなさいダウン

もう駄目です。明日は釣りなど止めて寝てますZZZ…
今季サクラノーキャッチにまた一歩前進ですガーン  続きを読む


Posted by Gansuke at 20:46Comments(0)アメマス

2011年03月19日

十勝川アメマス

春の十勝川、狙うはもちろんアメマス。
今年に入って初のルアーフィッシングです。

十勝川のアメマスは氷が落ちる2月中頃から3月中頃が最盛期となります。
今年の十勝は雪が少なかったのでもっと早い時期から釣りが出来たものと思われます。
私も毎年3月上旬には寒空の下釣り糸を垂れておりましたが、積雪を突き進む事ができる車とサヨナラしたので、残念ながら今年のアメ釣りは遅いスタートとなりました。

河口~千代田堰堤までの約40kmの区間がアメマス釣りのフィールドとなります。
広い十勝川、初めての人は何処で釣れば良いのか迷いますが、釣れる場所には車がたくさん止まってますシーッ
とは言っても魚は移動しますので、日々爆釣ポイントは変わりますが・・・汗
私は豊頃町の茂岩橋~河口橋の区間で釣りを楽しむ事が多いです。
  続きを読む


Posted by Gansuke at 20:47Comments(0)アメマス