2011年05月28日
2011年05月21日
海サクラマス~挫折~
本日8時、南十勝の漁場へ出漁
小雨だが波も濁りも気にならない。魚さえいれば・・・・
第一漁場。
先行者3名程。私と入れ違いにより貸切状態。
小一時間振るが釣れる気しないので移動。
第二漁場。
先行者3名程。下げ時間。
一度だけ魚信あり。たぶんアメ(ウグイじゃないと信じたいだけ。サクラのアタリと言わず意地を張らない謙虚さ)
下手くそなのでフッキングせず(海外生産の安物タックルのせいにしない謙虚さ)
貴重なアタリを逃しました。
ここも1時間程の釣り。釣れる気しないので帰宅。
ウグイがぜんぜん跳ねないのが寂しい。魚いるのでしょうか?
本日もガソリン焚いておしまい
楽古ガラ空き・・・。
十勝勢は見切って遠征組が頑張ってる様子。
今月にサクラ爆釣日はナシ(私はしばらく行くつもりは無いので有ったら困るだけ)
来月2週から期待です(にわかド素人が勝手に予想してすみません)

小雨だが波も濁りも気にならない。魚さえいれば・・・・
第一漁場。
先行者3名程。私と入れ違いにより貸切状態。
小一時間振るが釣れる気しないので移動。
第二漁場。
先行者3名程。下げ時間。
一度だけ魚信あり。たぶんアメ(ウグイじゃないと信じたいだけ。サクラのアタリと言わず意地を張らない謙虚さ)
下手くそなのでフッキングせず(海外生産の安物タックルのせいにしない謙虚さ)
貴重なアタリを逃しました。
ここも1時間程の釣り。釣れる気しないので帰宅。
ウグイがぜんぜん跳ねないのが寂しい。魚いるのでしょうか?
本日もガソリン焚いておしまい

楽古ガラ空き・・・。
十勝勢は見切って遠征組が頑張ってる様子。
今月にサクラ爆釣日はナシ(私はしばらく行くつもりは無いので有ったら困るだけ)
来月2週から期待です(にわかド素人が勝手に予想してすみません)
2011年05月15日
海サクラマス~偵察~
日の出から漁に行こうと思いましたが天気予報は雪、波も高い様子
ゆっくり寝てからの出動です。
起きると小雨模様
南に車を走らせます
9時にM川到着。
誰もいません。波が高めなので移動を決意。
途中漁場の様子を見ながら、波の気にならないO川目指して移動です。

T川
河口があっちに行ってます。クロカン車持ちじゃないので、河口がこっちに来てくれると釣りが楽なんだが。
釣り人は確認できませんが、河口を目指すタイヤ痕あり。人気スポットなので河口で頑張っていると思われます。
ここも当然波が高いので竿は出さずに移動です。

N川
河口は見てません。川の濁りは落ち着いているので波が良ければよい釣りが出来そうです。
R川
釣り人10人程。場所が空いているので竿を出すか悩むが・・・
O川
目的地に到着。
竿を出そうと思ったが場所がない。
今通ってきた道を逆戻りします
M川に戻ります。
波と小雨でやる気をそがれるがM川河口で頑張ることに・・・
ハネなし、アタリなし、アメなし、ウグイなし・・・何も来ません。
1時間程振るが波が恐ろしく感じたので漁港に移動する。
漁港でも外海めがけて1時間程振るが生命を感じないまま終了。
アメでも釣れればと、またR川へ
撤収するアングラーさんと立ち話。ダメらしい
ガラ空きなので竿を出すことに。
ゴミがうるさく糸に絡む。
奇跡は起きそうにないので30分程で終了。
まだサクラは早いのかな?アメも来ないし・・・
休日に波の良い日があればまた行ってみます。
お気に入りのジグ1個落としてきた
何処に落としたんだか・・・みなさんフックに気をつけてください。ごめんなさい。

ゆっくり寝てからの出動です。
起きると小雨模様

南に車を走らせます

9時にM川到着。
誰もいません。波が高めなので移動を決意。
途中漁場の様子を見ながら、波の気にならないO川目指して移動です。

T川
河口があっちに行ってます。クロカン車持ちじゃないので、河口がこっちに来てくれると釣りが楽なんだが。
釣り人は確認できませんが、河口を目指すタイヤ痕あり。人気スポットなので河口で頑張っていると思われます。
ここも当然波が高いので竿は出さずに移動です。

N川
河口は見てません。川の濁りは落ち着いているので波が良ければよい釣りが出来そうです。
R川
釣り人10人程。場所が空いているので竿を出すか悩むが・・・
O川
目的地に到着。
竿を出そうと思ったが場所がない。
今通ってきた道を逆戻りします

M川に戻ります。
波と小雨でやる気をそがれるがM川河口で頑張ることに・・・
ハネなし、アタリなし、アメなし、ウグイなし・・・何も来ません。
1時間程振るが波が恐ろしく感じたので漁港に移動する。
漁港でも外海めがけて1時間程振るが生命を感じないまま終了。
アメでも釣れればと、またR川へ

撤収するアングラーさんと立ち話。ダメらしい

ガラ空きなので竿を出すことに。
ゴミがうるさく糸に絡む。
奇跡は起きそうにないので30分程で終了。
まだサクラは早いのかな?アメも来ないし・・・
休日に波の良い日があればまた行ってみます。
お気に入りのジグ1個落としてきた

何処に落としたんだか・・・みなさんフックに気をつけてください。ごめんなさい。
2011年05月08日
春の然別川
十勝川支流然別川への釣りです。
今回入った場所の詳細は秘密ですが
然別川は全域でニジマス釣りが楽しめます。(釣り人が非常に多い河川です
)
昨夜の雨で河川は暴れ気味。
最初は本流でルアーを流しましたが、濁りと流速とで下手くそには釣りが厳しく、すぐに枝川へと場所を変えです。(本流でチビニジ1匹来ましたが逃げられました・・・)

流量の少ない流れですが、魚の溜まっている場所を発見。
ルアーを流すとあっさり出ました。

20cmのニジマスです。
その後もルアーで数匹上げましたが全てチビです。
ドライフライも1時間程楽しんでからEND


チビばかりでしたが、ニジマスならではのジャンプを楽しめマズマズでした。
稚魚ばかり、しかも群れの溜まりで釣るなんて反則的な釣りで申し訳ございません
今回入った場所の詳細は秘密ですが


昨夜の雨で河川は暴れ気味。
最初は本流でルアーを流しましたが、濁りと流速とで下手くそには釣りが厳しく、すぐに枝川へと場所を変えです。(本流でチビニジ1匹来ましたが逃げられました・・・)

流量の少ない流れですが、魚の溜まっている場所を発見。
ルアーを流すとあっさり出ました。

20cmのニジマスです。
その後もルアーで数匹上げましたが全てチビです。
ドライフライも1時間程楽しんでからEND


チビばかりでしたが、ニジマスならではのジャンプを楽しめマズマズでした。
稚魚ばかり、しかも群れの溜まりで釣るなんて反則的な釣りで申し訳ございません

2011年05月07日
春の糠平湖
雪代で濁りがキツイ季節です。糠平湖もこの時期は白濁色の登別温泉になります。
沢の流れ込みは澄んでいる事が多いのでそんな場所を攻めれば・・・・
天気は曇り~霧雨で気温が上がらず寒い一日。
風が強くフライフィッシャーも車で待機しておりました。
昼に三の沢入り。
結氷期から徐々に放水した湖。氷が落ちる頃は渇水期となりこれから徐々に水を蓄えていくのでしょう。


風が強いのでジグで攻めます。
1時間程粘るが下手な私に釣れる魚はいないようです。根が掛かりでジグ1個ロスト
場所を変えて糠平川に。


谷のあいだを縫ってくる超向かい風と戦うこと30分。やっと出ました
結構強く引き走ったのでニジかブラウンかと思いましたが30程度のちびアメでした


その後はアタリもなく、またしてもジグをロストする始末
今日も貧弱な釣果で終了。
透明な糠平温泉で体を温めてからの帰宅です。
そろそろ十勝の海岸もサクラマスが濃くなるかと思います。もう上がってるのかな?
来週末は海アメ海サクラでも狙いに行ってみます。たぶん・・・
沢の流れ込みは澄んでいる事が多いのでそんな場所を攻めれば・・・・
天気は曇り~霧雨で気温が上がらず寒い一日。
風が強くフライフィッシャーも車で待機しておりました。
昼に三の沢入り。
結氷期から徐々に放水した湖。氷が落ちる頃は渇水期となりこれから徐々に水を蓄えていくのでしょう。


風が強いのでジグで攻めます。
1時間程粘るが下手な私に釣れる魚はいないようです。根が掛かりでジグ1個ロスト

場所を変えて糠平川に。


谷のあいだを縫ってくる超向かい風と戦うこと30分。やっと出ました

結構強く引き走ったのでニジかブラウンかと思いましたが30程度のちびアメでした


その後はアタリもなく、またしてもジグをロストする始末

今日も貧弱な釣果で終了。
透明な糠平温泉で体を温めてからの帰宅です。
そろそろ十勝の海岸もサクラマスが濃くなるかと思います。もう上がってるのかな?
来週末は海アメ海サクラでも狙いに行ってみます。たぶん・・・
