ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


お買いもの
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年08月22日

備忘録

自分のための釣りメモ
2021年8月22日、サクラマス(58cmメス)。この時期でも、良いサイズの海サクラ釣れる。
小さいシロザケかと思ってキープしたらサクラだった。
砂まみれで気づかなかった。  


Posted by Gansuke at 19:23Comments(0)サクラマス

2018年06月10日

2018 南十勝 サクラマス

今年も始まりましたね。
六月三日と十日、2回の日曜日に打ってきましたが、撃沈です。
南十勝某河口、サクラは1~3本は出ているのでこれからが本番ですね。今年は結構良型が多そうです。
海アメはポツポツと釣れはしますが数も型も寂しいです。何処に行ったのだろう。

釧路方面は結構爆の様子羨ましいです。

私は南十勝の誰も居ないサーフで頑張ります。  


Posted by Gansuke at 20:14Comments(0)サクラマスアメマス

2017年06月19日

きびしいですね

久々の更新。
結論から先に。これと言った釣果なしです^^;

5月は3回ほど北の日本海に遠征してましたが、桜は咲かず・・・。
6月に入り十勝の海で桜狙ってますが、雨すら釣れない。
そろそろ爆釣モード入る時期なんですが、今年は厳しそうです。


残業-〉徹夜で現場入り-〉釣り
いつもこのパターンですので、釣りに費やす体力がありません。ランガンなんてもってのほか。体ボロボロです。

  


Posted by Gansuke at 22:05Comments(0)サクラマス

2017年01月11日

2017初釣報告

だいぶ年も明けましたが、おめでとうございます。
今年も見てくれる人も興味ない人もよろしくお願いします。

今年の初釣は海サクラ釣りでスタート

こんな景色の北海道の日本海側で

とりあえずサクラ2本を頂いてきました。
(相変わらず写真をキチンと撮る気ないなー汗
釣れてる気配ない中での釣果なのでそこそこ嬉しいです。

新年幸先良いスタートがきれました。
今年どれだけ釣に行くことができるのでしょうか。(社畜なので休日出勤で休めません。)


ロッド:DAIWA MORETHAN 109MML・W
リール:DAIWA 15LUVIAS 2510PE-H
ライン:VARIVAS TROUT MAX POWER PE x8 1号 20lb
リーダー:DAIWA morethan LEADER X’treme TYPE-N 5号 20lb
ルアー1:M.S.T. Handmade Lure's Aive 30g グリーン
ルアー2:HAMATOMI Dominare 30g グリーン

この時期の小型サクラにはタックルが強すぎるなぁ。
もっと柔らかいロッドの方が楽しめますね。  


Posted by Gansuke at 00:05Comments(0)サクラマス

2016年01月02日

2015年の海マス

新年あけましておめでとうございます。
今年ものんびりブログアップしていきますのでよろしくお願いします。

全然更新していませんね。
とりあえず2015年の写真です。

サクラ釣りました。
2015サクラマス

大きなアメも釣りました


ブナったサケも釣りました


綺麗なカラフトも釣りました


砂の衣をまとった素晴らしい写真をピックアップ!お許しください。
リリースを考えると綺麗な写真を撮るのが難しいもので(言い訳)
アメが結構良いサイズだったのでキチンと寸法と写真を記録しておけばと後悔です。
2016はより大きなアメに出会えると信じていますのでその時はキチンと記録しておきます。

では、今年もよろしくお願いします。
  


2015年07月05日

2015前半戦を終えて

更新滞っておりました。
放置の理由は満足・自慢の釣果がないためですガーン

今年は寒い時期からジグブン投げてました。

・日本海遠征(2015.1.24)貴重なサクラのバイトも引き波でバラし

・日本海遠征(2015.4.19)インパクトの大会ノーバイトで終了

・オホーツク遠征(2015.5.4)最北の地に
強風大荒れみんなが撤収する中で出した貴重な一匹。今季初桜。
遠征根性でランガンしまくりの超粘りで出したサクラなのでとても嬉しい。自分がアングラーとして成長できた一本でした。

小さいがアメも遊んでくれた。






十勝の海ではサクラとの出会いはありませんウワーン
今年はピンチです。














アメさんは遊んでくれるのですがサクラさんには嫌われてます。

今月いっぱいでサクラは終了でアキアジ戦に入るのですが、サクラ戦は黄色信号です。


使用ルアーは
HAMATOMIのジグです。
SAKIは細身ロングで正直苦手なタイプでしたが、オホーツク最北端遠征の際では誰も釣れていない中、小さいながらもアメをポツポツ上げれたのは気持ちよかったですね。
Dominareはちょっと変わったタイプのジグです。
サクラのハイシーズン、スプーンが有効な場合、スプーン以上の期待感はありますね。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hamatomi/
  


Posted by Gansuke at 21:42Comments(0)サクラマスアメマス

2014年08月03日

2014閉幕

今年通った中で一番の釣り日和。
波が良かったのですが、魚っ気ないので、早々に終了。
粘った方は釣れたのでしょうか?

今年は終了ですね。

アキアジのブッコミ陣が竿を出し始めたので、河口での釣りは来週から厳しくなるでしょう。
カラフトかと思いますが垂らしで釣れていましたね。


2014も情けない結果で終了いたします。  


Posted by Gansuke at 20:15Comments(0)サクラマス

2014年07月27日

たぶんヤツです

南十勝クライマックス
相変わらず日曜は天気の悪さに悩まされておりますが、波にも雨にも負けずにひたすらロッドを振り続けております。

日の出から一時間くらい。ドカンと一発きました。ドラグから小気味良い音と共にライン放出。
間違いなくヤツです。
リール巻き巻き、大波ドッカン…バレました(;_;)
なかなか上手くいかないものです。  


Posted by Gansuke at 20:32Comments(0)サクラマス

2014年07月21日

終わりでしょうか

前回、前々回と日曜日は釣れてません。

平日はそれなりに良い思いをされている方はいると思うのですが、サンデーアングラーには厳しい日ばかりですね。

今年の十勝はさっぱりです。
シーズンインが遅かったのでピークが長く続くのかと期待していたのですが、例年通りサクラシーズンは終わりを迎えようとしております。

今月最後の日曜日もサクラ狙いでルアーを打ちまくるので、有終の美で締めくくりたいものです。
8月に入れば河口は鮭のぶっ込み釣り師の竿が林立しますので今年最後の勝負です。

そろそろ私も鮭のフックでも結んで準備しなければ。  


Posted by Gansuke at 15:20Comments(0)サクラマス

2014年07月07日

十勝の一部で好調

海サクラTuneの貴重なブルーピンクが殉職。

リーダーが潰されていたのを分かっていながら、そのまま釣りを続行。
キャスト時にリーダー切れて、飛んで行ってしまいましたウワーン
ダイワ(Daiwa) モアザン ジプシー 82S
ダイワ(Daiwa) モアザン ジプシー 82S


今シーズンの主砲だっただけに無念でなりません。



日曜は3つのポイントをはしご。

日の出は好調ポイントで竿出しましたがボウズ
誰もいない海岸でチビアメ1本
数名粘る海岸でイブニングにサクラ1本

アメ30くらい、サクラ45くらいでした。
サクラ嬉しいけどジプシーの殉職が・・・

今週から天気が崩れるので今後どうなる事か。川が濁流にならずに、すぐに回復してくれれば良いのだが。
サクラシーズンの日曜はあと3回。そのうち何回勝負になる日があるのかなぁ。  


Posted by Gansuke at 23:13Comments(2)サクラマス