2010年08月23日
マツカワをもとめて
日曜はマツカワを求めて、黄金道路へとプチ遠征。
マツカワは過去に1度、鮭釣りの嬉しい外道として釣った事があるだけ。
その時は十勝港以東のとある海岸にてぶっ込みで釣りました。
今回は外道としてではなく、狙って釣り上げてみたいので、少しでも魚影が濃い方面へと足を延ばしてみました。
この時期は鮭釣りが魅力なのですが、今日は我慢です。
スーパではなかなかお目にかかれない高級魚を食べたいが為だけの釣りです。
通り道、幾つかある鮭釣りポイントをスルーし目的地へ到着。


今回が3回目となるこのポイント。
餌釣りでマツカワを釣り上げた人を目撃したので、私にもいつかは釣れると信じて通ってます。
黄金道路では人気のあるポイントですが、今日は誰もいません。
着いたのが12時・・・魚はお昼寝なので、釣り人も帰ったのかな。
波はおおむね良し、濁りあり。
10ftのシーバスロッドにテキサスリグでガルプをセット。いざ出陣!
・・・・ゴミが酷い。
海藻が爆釣なので数投であきらめました
場所を変え目黒漁港へ

外海目がけて竿を出せる防波堤は鮭釣りアングラーがたくさんいました。
防波堤は場所がないので、港内で我慢します。
港内ではアメマス狙い2名とアキアジ狙い2名が竿を振るだけ。
マツカワ狙いの変人は私だけです。
漁港内は水がとてもきれいで、ウグイの群れがボイルしていました。もの凄い数のウグイです。
今日はいけそうな気が。
投げども投げども、反応がありません。3時間ほど港内をくまなく攻めましたが駄目です・・・
あげくには『そんな仕掛じゃ鮭はつれないよ、もっと奥の方でサンマつけなさい』とおばちゃんに馬鹿にされる始末。
この時期、港内で長い竿を振りまわしている私が悪いんですが・・・
結果はやっぱりボウズ・・・ウグイすら釣れませんでした。
今回も釣魚のアップなくてゴメンナサイ
マツカワは過去に1度、鮭釣りの嬉しい外道として釣った事があるだけ。
その時は十勝港以東のとある海岸にてぶっ込みで釣りました。
今回は外道としてではなく、狙って釣り上げてみたいので、少しでも魚影が濃い方面へと足を延ばしてみました。
この時期は鮭釣りが魅力なのですが、今日は我慢です。
スーパではなかなかお目にかかれない高級魚を食べたいが為だけの釣りです。
通り道、幾つかある鮭釣りポイントをスルーし目的地へ到着。


今回が3回目となるこのポイント。
餌釣りでマツカワを釣り上げた人を目撃したので、私にもいつかは釣れると信じて通ってます。
黄金道路では人気のあるポイントですが、今日は誰もいません。
着いたのが12時・・・魚はお昼寝なので、釣り人も帰ったのかな。
波はおおむね良し、濁りあり。
10ftのシーバスロッドにテキサスリグでガルプをセット。いざ出陣!
・・・・ゴミが酷い。
海藻が爆釣なので数投であきらめました

場所を変え目黒漁港へ

外海目がけて竿を出せる防波堤は鮭釣りアングラーがたくさんいました。
防波堤は場所がないので、港内で我慢します。
港内ではアメマス狙い2名とアキアジ狙い2名が竿を振るだけ。
マツカワ狙いの変人は私だけです。
漁港内は水がとてもきれいで、ウグイの群れがボイルしていました。もの凄い数のウグイです。
今日はいけそうな気が。
投げども投げども、反応がありません。3時間ほど港内をくまなく攻めましたが駄目です・・・
あげくには『そんな仕掛じゃ鮭はつれないよ、もっと奥の方でサンマつけなさい』とおばちゃんに馬鹿にされる始末。
この時期、港内で長い竿を振りまわしている私が悪いんですが・・・
結果はやっぱりボウズ・・・ウグイすら釣れませんでした。
今回も釣魚のアップなくてゴメンナサイ

Posted by Gansuke at 21:39│Comments(4)
│マツカワ(タカノハ)
この記事へのコメント
初めまして。
十勝に住んでて、最近ブログを再開したくにおと申します。
マツカワは今年、A漁港の外海側で結構上がってましたよ。
僕も昨年の9月に、浦河港で40位のマツカワを、パルスワーム(白)のテキサスリグで釣りました。
この時期、鮭以外の魚を狙っていると視線が冷たいですよね(笑)
十勝に住んでて、最近ブログを再開したくにおと申します。
マツカワは今年、A漁港の外海側で結構上がってましたよ。
僕も昨年の9月に、浦河港で40位のマツカワを、パルスワーム(白)のテキサスリグで釣りました。
この時期、鮭以外の魚を狙っていると視線が冷たいですよね(笑)
Posted by くにお at 2010年08月23日 22:05
くにおさん、コメントありがとうございます。
マツカワキャッチ。羨ましいです。
A漁港がとても気になります。
私も機会があれば襟裳以西の漁港めぐりをしてみたいと思います。
釣り方としてはどんな方法が有効なんでしょうか。
私はボトムをズル引きする感じで操作する事が多いのですが、釣れたことがないので有効なテクニックが見当たらないままです。
たまにシェイク入れてトリッキーな動きを付けてみたりもしますが、カレイには逆効果なのかな・・・
マツカワキャッチ。羨ましいです。
A漁港がとても気になります。
私も機会があれば襟裳以西の漁港めぐりをしてみたいと思います。
釣り方としてはどんな方法が有効なんでしょうか。
私はボトムをズル引きする感じで操作する事が多いのですが、釣れたことがないので有効なテクニックが見当たらないままです。
たまにシェイク入れてトリッキーな動きを付けてみたりもしますが、カレイには逆効果なのかな・・・
Posted by Gansuke
at 2010年08月24日 21:06

こんばんは
A漁港は、十勝に二つ当て嵌まる漁港があるかと思いますが、U町ではなくT町の方です(笑)
今時期は鮭釣り客で占領されてるので、なかなか入る余地がないかと思いますが。
マツカワはボトムを叩く感じで釣れました。
僕自信も人に教えられる程、技量がありませんのでパターンが分かりましたら、こっそり教えてください(^^)
A漁港は、十勝に二つ当て嵌まる漁港があるかと思いますが、U町ではなくT町の方です(笑)
今時期は鮭釣り客で占領されてるので、なかなか入る余地がないかと思いますが。
マツカワはボトムを叩く感じで釣れました。
僕自信も人に教えられる程、技量がありませんのでパターンが分かりましたら、こっそり教えてください(^^)
Posted by くにお at 2010年08月25日 21:55
もの凄いヒントと貴重な情報ありがとう。
たしかにあの漁港はこの時期無理ですね・・・。
私が過去にマツカワを釣ったのはH町N川河口でした。
A漁港もN川河口も砂利の海岸。マツカワは砂地よりも礫地が好きなのかな?
マツカワ攻略の糸口が見つかったら報告しますね。
たしかにあの漁港はこの時期無理ですね・・・。
私が過去にマツカワを釣ったのはH町N川河口でした。
A漁港もN川河口も砂利の海岸。マツカワは砂地よりも礫地が好きなのかな?
マツカワ攻略の糸口が見つかったら報告しますね。
Posted by Gansuke
at 2010年08月25日 22:47
