2010年08月21日
本年初の鮭釣り
本日、今年初となる鮭釣りへ出かけました。
場所は南十勝のトーチカが浸食されている某河口(某河口と言っても鮭釣りで有名な場所なので、隠す必要もないんですが)


右写真の四角い塊がトーチカです。
トーチカとは防衛陣のことです。十勝のトーチカは昭和19年頃、米軍の上陸に備えて建設されたらしいです。
本題に戻ります。
今日の釣りは、遅くに出発。釣り場に着いたのは8時頃。
先客は10人(ぶっこみ8、ルアー2)くらい。
私は、ぶっこみで挑戦
波は1mで、釣りに支障はなく最高です。
でも、濁りが・・・泡立ってます。
最近、十勝川が濁って酷い。ここは十勝川から距離があるので関係ないとは思いますが・・・。
ここから近い、歴舟川は鉄砲水で事故があったものの、いつもの清流の姿を取り戻しつつあります。
釣りの状況ですが、11時頃まで跳ねも見ることなく、もちろんアタリもゼロ。集中力もゼロに・・・
今年は水温が高いのか渋い釣果しか聞こえて来ないので、今日はあまり期待していません。とは言っても絶対釣りたいです。
集中力が切れてきたので、情報収集に散策・・・


河口の流れとカモメ
日の出から竿を出していた釣り人さんは、全体で1本だと言ってました。
やっぱり渋いのね・・・去年のノーヒット悪夢がよみがえります
とりあえず、竿を出さない事には魚は釣れないので、気を取り直して持ち場へ戻り竿を眺めることに。
12時頃、餌換えのために仕掛を上げようと、リールを巻いていると目の前で豪快なジャンプを目撃
すぐさま3m横の私の竿にヒット
慌てて合わせを入れてリーリング。嬉しいねー
ところが、リーリング中にお祭りしてしまいリールが巻けなくなってしまい、もたもたしているうちに痛恨のバラシ
折角の獲物が・・・
その後16時まで粘るも、アタリも跳ねもその1回きり。 望みがないとみてここでENDです。
今日は悔しさの残る釣りでした。
いつになったら鮭と出会えるのでしょうか。はやく釣果を自慢したいです。
次こそはブログに魚の写真をアップしたいです。
場所は南十勝のトーチカが浸食されている某河口(某河口と言っても鮭釣りで有名な場所なので、隠す必要もないんですが)


右写真の四角い塊がトーチカです。
トーチカとは防衛陣のことです。十勝のトーチカは昭和19年頃、米軍の上陸に備えて建設されたらしいです。
本題に戻ります。
今日の釣りは、遅くに出発。釣り場に着いたのは8時頃。
先客は10人(ぶっこみ8、ルアー2)くらい。
私は、ぶっこみで挑戦

波は1mで、釣りに支障はなく最高です。
でも、濁りが・・・泡立ってます。

最近、十勝川が濁って酷い。ここは十勝川から距離があるので関係ないとは思いますが・・・。
ここから近い、歴舟川は鉄砲水で事故があったものの、いつもの清流の姿を取り戻しつつあります。
釣りの状況ですが、11時頃まで跳ねも見ることなく、もちろんアタリもゼロ。集中力もゼロに・・・
今年は水温が高いのか渋い釣果しか聞こえて来ないので、今日はあまり期待していません。とは言っても絶対釣りたいです。
集中力が切れてきたので、情報収集に散策・・・


河口の流れとカモメ
日の出から竿を出していた釣り人さんは、全体で1本だと言ってました。
やっぱり渋いのね・・・去年のノーヒット悪夢がよみがえります

とりあえず、竿を出さない事には魚は釣れないので、気を取り直して持ち場へ戻り竿を眺めることに。
12時頃、餌換えのために仕掛を上げようと、リールを巻いていると目の前で豪快なジャンプを目撃

すぐさま3m横の私の竿にヒット

慌てて合わせを入れてリーリング。嬉しいねー

ところが、リーリング中にお祭りしてしまいリールが巻けなくなってしまい、もたもたしているうちに痛恨のバラシ

折角の獲物が・・・
その後16時まで粘るも、アタリも跳ねもその1回きり。 望みがないとみてここでENDです。
今日は悔しさの残る釣りでした。
いつになったら鮭と出会えるのでしょうか。はやく釣果を自慢したいです。
次こそはブログに魚の写真をアップしたいです。
Posted by Gansuke at 23:28│Comments(0)
│サケ