ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


お買いもの
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月21日

疲労困憊

初めての河口へ遠征。
玉砕・・・
1ヒット・・・バラシ・・・

ぐるぐるサーモンのシルバーグリーン35gを釣った。
アキアジクルセイダーLを波打ち際で拾った。
どちらも擦れているが使えます。

購入1投目のぐるぐるサーモンシルバーグリーン45gを根掛けた。
切るしかなかった。
一緒にアキアジクルセイダーLLも海のゴミとなってしまった。
海の中に岩が潜んでいました。  


Posted by Gansuke at 15:18 Comments(1) サケ

2012年10月14日

遠征

昨日はオホーツク遠征。
漁獲はメス2匹。

雨ニモマケズ風ニモマケズ、ロッドを振り続けたのに釣果は微妙。
周りも釣れてませんでした。  


Posted by Gansuke at 16:04 Comments(0) サケ

2012年10月09日

危険

日曜日の鮭釣りの報告ですが、海の状態がよろしくないです。
時化気味で濁りも酷いので港内で釣る事に。
朝一魚も跳ねないので殆ど釣りすることなく帰宅。
今年はもう駄目かもね・・・



この先の追記は心無い発言がありますので、精神的な高血圧の方はスルーしてください。  続きを読む


Posted by Gansuke at 19:59 Comments(0) サケ

2012年09月22日

サクラの河口で鮭釣り

久々の鮭釣りです。
3週ぶりのアキアジです。

本日小さな雄を1匹キャッチ。雄だけど銀ピカなのでよかったです。

キャッチは出来なかったけど、フッキング出来なかったアタリが1つと引き波でのバラシが1つ。
波に乗せて寄せようとロッドを立てて魚をいなしていたが、良い波が全然来なくフックアウトしました。

今年はパッとしない十勝のアキアジ釣りですが、楽しめたので良かったです。


サーフでの釣りはやっぱり楽しいですね。
波打ち際でのバラシは悔しいけど、波の影響がない港では味わう事が出来ない魚との駆け引きは最高です。  


Posted by Gansuke at 19:37 Comments(0) サケ

2012年09月02日

2012・がんばったジグ

投稿ネタもないので、今年頑張ったジグを紹介。


①上からフィールドハンター・トンデンオーシャンジグ28(グリーン・イエロー、限定品?)
いつもトンデンばかり使ってます。安くて釣れるので重宝してます。

②フィールドハンター・トンデンオーシャンジグ40(塗装・アワビ貼り再生品)
ボロボロになったのでアワビシールと塗装をしたもの。
汚くても釣れてくれました。

③岡クラフト・岡ジグLT-21(鮭稚魚グリーン)
今年初使用。噂通りの良い働きをしてくれました。

④フィールドハンター・Cミッション(サケチギョ)
ジグよりアピールUP、スプーンより遠投UP。

⑤アングラーズリパブリック・ジオピック30(イワシ)
今年初使用。シーズン初期に、いつだけ良い反応の時があり期待していなかったけど1軍昇格。
フッキング悪すぎ(フロントアシストフックおすすめ)。塗装モロすぎ(投入前にコーティングおすすめ)。


カラーはグリーン系・ブルー系が私の好みです。ピンクは・・・嫌いになりました。  
タグ :ジグ


Posted by Gansuke at 20:41 Comments(0) 道具

2012年09月01日

ツレナイ

お得意の河口

アザラシ邪魔する

跳ねてるけど釣れない

浜全体の釣果1匹

激渋

十勝のアキアジは早くも終了・・・

一度海が大荒れしてリセットかまさないと、この悪い状況は改善されなさそう  


Posted by Gansuke at 19:21 Comments(0) サケ

2012年08月29日

愛用の鮭鱒ロッド

わたくし愛用のサケ・海サクラ・海アメ・カラフトマス狙いのロッド(シーバス・ヒラメ・小型青物ロッド)を紹介。
安物買いの銭失いセレクションです。

シマノ(SHIMANO) ムーンショットR S1006M
シマノ(SHIMANO) ムーンショットR S1006M

Kガイド搭載で進化したムーンショット。
自重が軽いので振り抜きやすく、クセがないので(良くも悪くも)、これからショアデビューを考えている方におすすめ。


私がサーフで初めて使ったのも旧ムーンショット。42gジグも問題なく振り切る事が出来ます。
海櫻・海雨・樺太はもちろん鮭も大丈夫(サーフでの鮭はちょいと辛いが)。

ダイワ(Daiwa) LABRAX(ラブラックス) 106ML・F
ダイワ(Daiwa) LABRAX(ラブラックス) 106ML・F

チタンフレームKガイドで自重が軽く、力の弱い方でもロッドの重さがハンデになりません。
感度が良いので当たりが取りやすく、張りもあるのでアクションが入れやすいです。


ちなみに私が使用しているのは旧ラブです・・・汗
海サクラ狙いで1ozジグ飛ばして遊んでいます。MLなのでMAX重量の35gを背負のは感覚的に不安です(問題ないとは思うが)。
鮭釣りも兼ねたいのでしたら106MH・F 120M・Fを選択すれば不便はないかと思います。


テイルウォーク(tail walk) ケイソンセカンドラン 110H「銀聖」
テイルウォーク(tail walk) ケイソンセカンドラン 110H「銀聖」

北海道の鮭釣り(ウキルアー)のために作られたロッド。
レギュラーアクションで良く曲がってくれるため適当に投げても飛んでくれます。
バットが細くて大丈夫?大丈夫です。鮭には十分なパワー持ってます。


私愛用は旧銀聖・・・2nd Runじゃありませんガーン
サーフでは120H130HHを。ロングレングスですが3ピースなので車載もスッキリ。
110H-T120H-T130HH-Tはテレスコモデルなので、磯を足で稼ぐヒラスズキにどうでしょうか。


テイルウォーク(tail walk) Rushweve 116H-ti HIRA
テイルウォーク(tail walk) Rushweve 116H-ti HIRA

ガチガチです。全然曲がりません。
ヒラスズキロッドなのでパワー無茶苦茶あります。
ロッドにルアーウエイト載せるのが難しいのでヘタクソ(私)が投げると飛びません。でも乗った時はブッ飛びます。


海サクラ・鮭と対峙させてもらったが楽勝で寄せられます(磯からヒラスズキぶっこ抜くロッドなので当然ですよね)。激込みの鮭釣り場での使用におすすめ。
96M-ti River mouthはミディアムアクションなので使いやすいでしょうか。130H-ti HIRAはモンスター海アメ退治に。

以上、私の庶民派ロッドセレクションでした。

バブリーな紳士の方々にはこのロッドがお似合いです。
ダイワ(Daiwa) モアザン ブランジーノ AGS 115MH
ダイワ(Daiwa) モアザン ブランジーノ AGS 115MH

このロッド1本あれば他は要らないんですけどね・・・高い汗

  


Posted by Gansuke at 22:11 Comments(0) 道具