ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


お買いもの
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月30日

2011鮭~遠征~

十勝には見切りをつけ遠征。
本日、日の出より某漁港にて漁開始。

結果から先に言いますと、今回も釣れませんでした・・・ガーンいつものことなので慣れました。
魚はバシャバシャ跳ねてるのに喰いつきの悪い魚が多いようで、全体で15本くらいでした。


1度だけ私にもチャンスが。
魚が大きいルアーに飽きたのだろうと思い、カラフトに使うような1ozくらいのスプーンと足を短くカットしたタコベイトにチェンジし数投。
待望のアタリがあったもののフッキングまで持ち込むことができず。


今日の遠征先の魚影の濃さに驚きビックリ
いつも魚のいないところでルアーぶん投げてるんだなーと痛感させられました。

  


Posted by Gansuke at 17:29Comments(0)サケ

2011年10月08日

2011鮭~消化不良~

東も南も濁り。そして波が凄い。
どうせ釣りにならないので東~南まで走らせました。
どこも釣れてませんね。

予定では今月はもう出動できる日がないので、11月にでも・・・(寒そう雪

東Aに群れ入らないかなぁ。
  続きを読む


Posted by Gansuke at 18:54Comments(2)サケ

2011年10月01日

2011鮭~+シシャモ~

東のA港へ鮭とシシャモの偵察に。

気持ち良いくらいの澄んだ空と茶色い海原・・・。

鮭もシシャモも釣れてません。

ウグイの亡骸だらけです。

今日もキャスティングの練習で終わりました。

今年の東Aは防波堤工事のため魚が寄りつかないのかな?

もう鮭釣れる気しない。  


Posted by Gansuke at 16:10Comments(0)サケ

2011年09月25日

2011鮭~地獄モード継続中~

南十勝ホーム漁港
24・25日。釣れてません。釣れません。跳ねません。
鮭はもういないようです・・・。
本日もキュウリ一本で終了。
もう少し濁りが落ち着かないと良い釣りは出来なさそうです。(高台からの眺めでは、沖は綺麗なんですが)

歴舟川以南は壊滅です。歴舟川以北は知りません(O津はそれなりに釣れてるらしいが、人の話なので)

釣果を上げるにはやっぱりオホーツク。近場ではO津・U別に行かないと駄目ですね。


そろそろシシャモが釣れ出す時期。シシャモが来るとアキアジも一休み。
アキアジ後半戦は大漁となるのでしょうか・・・。  


Posted by Gansuke at 18:40Comments(0)サケ

2011年09月18日

2011鮭~不漁~

毎週末行ってるが釣れません。

大雨の影響は徐々に回復してきてるのですが厳しい状況が続いてます。

昨日はホームで昼から撃ちましたが不発です。
アメマス・ウグイ・キュウリで3冠達成。
キュウリってフィッシュイーターなんでしょうか?ジグにも喰いついてきたりするので結構獰猛な魚なのかな?
触ると1日中手が臭くなるので嫌いな存在ですが、グリーンバックの綺麗なキュウリだったので撮影しとけば良かったと後悔してます。


それから今日は十勝を離れアウェー戦。
・・・・玉砕です。
陣取り合戦に敗れ隅の方で寂しくキャスティング練習してました汗
それほど釣れてる様子もなく(100人位の釣り人、3匹確認)、雨も強くなってきたので7時に撤収しました。
えりも某所、十勝よりはマシな感じですね。

今日は次回操業に備え、餌作りに勤しんでから、2連戦の疲れを癒したいと思います。  


Posted by Gansuke at 13:51Comments(0)サケ

2011年08月28日

2011鮭~定置投入日~

今日も同じ漁港へ。

ボウズでした。銀鱗をGETされている釣り人さんを眺めるだけの悔しい一日。


跳ねはあるんですが喰ってくれません。技術不足です。

魚もまだまだ少ない様子。
それでも全体で10本は揚がったと思われます。

来週も天気が良ければ出動予定。


情報
A浜~T港。どこも暇そう、早朝に全体で数本揚がる程度。
M漁港。跳ねはあるようです。
U漁港。釣れてないようです。
以上、どこも釣れていない情報でした。

東のA漁港はどうでしょう?群れ入りましたか?
  


Posted by Gansuke at 19:20Comments(0)サケ

2011年08月27日

2011鮭~初水揚げ~

鮭のウキルアーしに行ってきました。

午前8時、サクラのメッカの某河口で挑戦。
潮の流れが速くウキルアーには厳しい状態なので10時に漁港へ引っ越し。

引っ越し先のO漁港では朝のうち全体で5本くらいは揚がった様子です(防波堤から外海で)。
防波堤に空きがないので港内で釣る事に。

まったく生命反応がなく(ウグイすら来ない・・・)、ひたすら投げては巻いての繰り返し。
諦めていた午後2時頃。前兆なしにいきなりガツンと大きなアタリが。

アタリはデカかったけど巻き上げがやけに軽い・・・カラフト?
そう思いながら巻き上げていると・・・突如の大暴走。ライン大放出。アキアジだドキッ

お隣さんにタモ入れを助けて頂きながらランディングに成功。


大サイズのオスでした(殺生後の写真でスミマセン)

あれ?傷だらけ・・・喰われてるよガーン
アザラシに襲われたのでしょうか。頭と尾がとんでもない事に。
重症なのにファイトが素晴らしかったです。なんとも逞しい。
生きながらえてきたのでリリースするか悩みましたが初物なのでキープさせていただきました。ごめんなさいウワーン

今年の初水揚げは銀ピカとはなりませんでしたが。鮭釣りボウズは脱出できました。
次回は銀ピカのメスを釣り上げたいものです。  


Posted by Gansuke at 21:46Comments(0)サケ

2011年07月30日

2011鮭~偵察~

行ってきました。
もちろん釣れませんでした。
やっぱりまだ早いですね。

各釣り場には気の早い釣り人が釣り糸を垂れてました(鮭狙いかは定かではありませんが)
カラフトはわずかながらあがっているようです(見てません。聞いただけ)

次はお盆頃にでも。  


Posted by Gansuke at 20:31Comments(0)サケ

2011年07月28日

2011鮭~開幕?~

蚊が嫌なので川遊びはしてません。天気悪いので海遊びもしてません。
ネタも無かったので久々の更新。


海の状況が思わしくない日が続いておりましたが、やっと落ち着いてきました。
昆布漁の磯船もやっと出港できたようですし。


週末は鮭釣りにでも・・・
もう釣った人いるんでしょうかね?そろそろ第一報が入ってきても良い頃かと。
早いんだろうけど状況を見に行ってこようかと考えてます。
  


Posted by Gansuke at 22:37Comments(0)サケ

2011年07月07日

2011鮭予報

鮭シーズンまであとひと月。気の早い釣り人なら7月末にはサケ狙ってるのかな?
そろそろ仕掛の準備をしなければ。

今年の来遊量はどうなんでしょう?
最近新聞で見ましたが、昨年並みに壊滅の予想が出てました。
漁師さんも大変ですねガーン


私が人柱となり、7月末に鮭釣り行こうなんて考えてます(その前にサクラ1本釣りたい・・・)。
秋鮭のシーズンイン、十勝管内はどこが早いんだろう?やっぱり東の厚内が早いのかな?

昨年は銀ピカ釣らしてもらっが、今年も魚体が黒ずむ前に釣れればいいなニコッ

私はブッコミする事が殆どですが、今年はルアーメインに行きたいと・・・でもブッコミしまくるんだろうな(ブッコミ嫌いの釣り人さん河口は空けときますので許してください)。

毎年の事ですがサンマも豊漁になってくれなきゃ釣りに行けませんので。サンマ豊漁も願ってます。
  


Posted by Gansuke at 20:02Comments(0)サケ