ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


お買いもの
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月22日

夏季休暇

古い記事で申し訳ございません。
お盆休みは遠征してました。
けど釣り目的ではなかったので気合は入っていません。

1.羅臼カラフト
昼の2時間程、漁港にて挑戦。
もちろんボウズ。
港内には群れが入ってましたがスレてるのでルアーには見向きもしません。
釣ってる人はスレ(引っ掛け??)で釣りあげてましたね。
群れが来るたびに必死にジャーキングする人・・・
狭いスペースなのに群れが隣に移動したら斜めにキャストしライン被せてくる人・・・
殺伐とした釣り光景でした。

2.噴火湾(伊達)
夜明け前の2時間ソフトルアー。
チビクロソイ数匹。ヒラメは釣れません。

3.噴火湾(室蘭)
午前勝負のソフトルアー。
チビマツカワ1匹(ワームで初ヒットなので小さくても嬉しい)
フグ1匹(こいつも初めてなの嬉しい)
十勝でフグに出合うことはないのでどう処理して良いのか戸惑いました。
かじられたら指もげるのではないかと。あと毒も心配で(触っただけでは何とも無いとは分かってはいるのですが)かなりビビってました。
フグの攻撃でワームはボロボロ。良く行く港にフグが居なくて幸せです。

4.十勝の港
アキアジの状況を伺いに港めぐり。
少しずつですが釣れている様子。
十勝川の影響でしょうか東のA港~南のA港までは濁りが酷いですね。
O津は人が凄いのでのんびり釣りたい人には向きませんね。でも一番釣れているようです。

私は人の少ないサーフが合っているようなので(羅臼のカラフトでこりました)近々、広いサーフでブッ込みしに行きます。