2012初釣り~ワカサギ~
今年の初釣りは毎年のことながら、氷上ワカサギで始まりました。
場所は、これも毎年のことながら糠平湖。
午前中は風もなく日が差し込み、この時期の糠平にしては温かく快適な釣り日和でした。
午後からは風が出てきて寒さが増し、いつものクソ寒い糠平に戻ってしまいましたが・・・
午前7時から午後3時までの釣り。
テンポ良く釣れる感じではなかったので貧果に終わったと思ったが、数えたら150匹いただいてました
サクラも狙いましたが、冬の桜は咲きませんでした。
ワカサギ×150
イワナ(30-40cm)×2
サクラマス×0
ウグイ×0
ヤマメ×0
ニジマス×0
ブラウントラウト×0
糠平湖ワカサギのヒント(大した内容じゃありません)↓
大型ワカサギの釣り場と親しまれる糠平ですが、今年の魚はかなり小さめ。
寂しい魚体の代わりに、数だけは多いようです。
ワカサギは大きさより数を釣る方が楽しいので、今シーズンの糠平は良さそうです
私は2.5号仕掛でフッキングの悪さにかなり苦しみました(例年通りなら大きい方が良いのですが)ので、仕掛は1号~1.5号の小型のものを準備された方が釣果UPにつながる気がします
糠平初めての人はテントを準備された方が身のためです。
気温が低いのはもちろんのこと、風が吹き抜ける事が多いのでかなりこたえます。
私は準備と後片づけが面倒なのと、ランボーリング(穴開けるからランガンではなくランボーリング。私の造語)の足手まといになるためテントは持って行きませんが。
関連記事