十勝川アメマス
春の十勝川、狙うはもちろんアメマス。
今年に入って初のルアーフィッシングです。
十勝川のアメマスは氷が落ちる2月中頃から3月中頃が最盛期となります。
今年の十勝は雪が少なかったのでもっと早い時期から釣りが出来たものと思われます。
私も毎年3月上旬には寒空の下釣り糸を垂れておりましたが、積雪を突き進む事ができる車とサヨナラしたので、残念ながら今年のアメ釣りは遅いスタートとなりました。
河口~千代田堰堤までの約40kmの区間がアメマス釣りのフィールドとなります。
広い十勝川、初めての人は何処で釣れば良いのか迷いますが、釣れる場所には車がたくさん止まってます
とは言っても魚は移動しますので、日々爆釣ポイントは変わりますが・・・
私は豊頃町の茂岩橋~河口橋の区間で釣りを楽しむ事が多いです。
今日は遅い出発で12時半頃に到着。
西からの風が強いため気温よりも寒さを感じます
2時間ほどの釣り。釣れたのは1匹だけ・・・
測ってないけど40~50cm程度です。
ヒットルアーはピンクの1ozジグ
港のコンクリにぶつけてボロボロです。腹部の鉛がむき出しになったのでアルミシールで修正してます。
安いジグですが、アメマスに調子がいいのでお気に入りです。
関連記事