愛車~②朱夏~
運転するようになってからの数年は軽自動車に乗っていました。家族から譲り受けた車です。クロカン車に乗りたいのですが、金がないので仕方ありません。
この軽自動車で釣りにも行きました。河原や林道を走っていると必ず出く荒れた道・・・
ぬかるんだ道があると停車して深さを確かめ恐る恐る車を進めたのもです。もちろんスタックしたことも何度かあります。
一人で釣りに行く事も増え、FF軽乗用ではスタック等の危険を感じるようになり、ますますクロカン車への思いが強くなってきました。
その頃ちょうど、父が釣り用として中古ジムニー(JA71)を購入した。私にもクロカンデビューのチャンスが巡ってきました。
このジムニーってやつには快適装備はありません。パワステ・エアコンありません。車内は鉄板むき出しです。セカンドシートも最悪です。
ローギアードな味付け・細身大径タイヤ・パートタイム4X4はオンロードではまったく快適ではありません。しかし、オフロードでは最強でした。軽自動車ゆえに砂浜でも沈まないし、狭い林道も縫っていけるし。
キックバックで指を負傷したこともあり、重ステは流石に大変でしたが、スパルタンな車が逆に運転を楽しくさせてくれた気もします。
ジムニーと2年くらい過ごした頃になると、セカンドシートの狭さと高速走行の弱さに不便を感じてきました。大きな車が欲しいと・・・。
その頃は少しばかりですが車を買える目途も着いてきたので、いよいよ自分専用のクロカン車探しです。
当時はクロカン車ブームも手伝ってか、各社魅力的な車がたくさんありました。
トヨタ―ランクル80・70・プラド・ハイラックスサーフ・RAV4
日産―サファリ・テラノ・ミストラル
三菱―パジェロ・Jr.・mini・チャレンジャー・三菱ジープ
いすゞ―ビッグホーン・ミュー・ウイザード
ホンダ―CR-V・クロスロード・ホライゾン・ジャズ
スズキ―エスクード・ジムニー
ダイハツ―ロッキー・ラガー
輸入車もたくさんありました。
この頃ですかねSUVという言葉が出てきたのは。私は勝手にオフロード志向の強いものをクロカン車、それ以外をSUVとジャンル分けしておりました。
関連記事